新宿駅から徒歩3分!ハードロック/ヘヴィメタル専門店です!スラッシュ/デス/ブラック/ドゥーム・ストーナー/ポストメタル系/メタルコア/メロディアス・ハード/ジャパニーズメタル等々、CD/レコード/DVD/ブルーレイ/音楽書籍/アパレル/グッズ/前売りチケット/音楽酒などなど新品/中古とも充実の品揃え!店舗通販も承ります!買取もお任せください!メタル専門スタッフが1点1点丁寧に買取します!1枚からでも大歓迎!1,000枚、5,000枚、1万枚など大口買取もOK!訪問・宅配買取します!お気軽にご相談ください。 店舗での買取は、関東近郊ライヴついでに!店頭でのお支払いが早いです!現金にて即支払い!
8/29(火)輸入盤新品入荷情報!!
★★★輸入新入荷・再入荷★★★
ex-TWILIGHT OPHERAのTwilight Ophera(Vo)、ex-TECERAのHelena Haaparanta(Vo)らによる男女ツインVo編成シンフォニック/メロディック・デス・メタル・バンド。前作『The Writ of Sword』から約6年ぶり、METAL BLADE移籍作品となる17年発表の3rdフル・アルバム。
フォーク、メロディック・デス、ブラック、メロディック・パワーなどを融合させ、映画サントラのようなドラマ性を加え仕上げられた劇的なサウンド。本作ではよりそのドラマ性に磨きがかけられ、より聴き応えのある作品仕上げられてる。映画「ランボー」の主題歌「It's a Long Road」のカヴァー有り。
ex RIGOR MORTISのBruce Corbitt(Vo)やGAMMACIDEのScott Shelby(G)、PHILIP H. ANSELMO AND THE ILLEGALSのJoe Gonzalez(Ds)らによるUSスラッシュ・メタル、17年に解散となってしまったのでラスト作となった17年3rdフル・アルバム。ハードコア・テイストも強いヴァイオレントなスラッシュ・メタルを聴かせる強力作。
PANDAEMONIUMのSteve Volta(G)を中心としたイタリアン・メロディック・パワー・メタル・バンドの17年発表の3rdフル・アルバム。
06年の1st『Endless Word』は日本盤もリリースされていたバンドで、中心メンバーであるSteve Voltaが在籍するPANDEMONIUMがファンタジックなシンフォニック・メタル路線なのに対し、こちらはよりストレートなメロディック・パワー・メタル・スタイル。前作から8年ぶりと久々の新作ではあるが、今回もそのスタイルは健在となっている。
前作『Crossroads』で日本デビューも果たしたスウェーデンのパワー・メタル・バンド、約3年ぶりの新作となる17年発表の4thフル・アルバム。
過去3作では、シンガー・Per Lengstedtのヒストリックなハイトーンを生かしたMERCYFUL FATE型のダークでオカルティック、そしてドラマティックなパワー・メタルを聴かせていたが、本作ではその空気感を維持しつつ、時にスラシュ・メタルかと思わせるほどの攻撃性をプラス。バンドとしてのサウンドの幅を広げた意欲作となっている。
ex-HELLOWEENのRoland Grapow(G)率いるメロディック・メタル・バンド。RolandがHELLOWEEN在籍時に作曲した楽曲のカヴァー作品。
13年結成。16年にSCARLET RECORDSからアルバムをリリースしたLIGHT & SHADE女声シンガー・Adrienne Cowan擁するエクストリーム・メタル・バンド、17年発表の1stフル。
メロディック・デスをベースに、デス声からクリーン声まで多彩な表現力とパワーを兼ね備えたAdrienne Cowanの歌唱を生かしシンフォニック・メタル/メロディック・パワー・メタルなどの要素までも加味したエクストリーム・メタル。
イタリアのモダン・ハードロック・バンド、17年発表の1stフル。
海賊イメージを前面に押し出してRUNNING WILDのキャラクターを決定付けた87年発表3rdフル・アルバム。ベースは前作の延長線上にある一途なパワー・メタル・スタイルだが、Rock 'N' Rolfのヴォーカルも堂に入ってきており、勇壮な要素も強くなってきた名作。短期間ながらBIRTH CONTROLのメンバーでもありACCEPTやSINNER、MAD MAX、PINK CREAM 69を手掛けたDirk Steffensがプロデュース。
91年リ・レコーディング・アルバム『THE FIRST YEARS OF PIRACY』からの4曲(1-4)、92年Alternative Version(5)、未発表"Under Jolly Roger"セッション音源(6)、本編収録曲詳細不明2曲(7,8)を収録したボーナスCD付き。
全曲17年リマスターの17年Noise再発盤。
前身バンドGRANITE HEARTSから79年にRock 'N' Rolfにより活動を始めたジャーマン・メタル・バンド、84年にNoise Recordsよりリリースされた1stフル・アルバム。この時のメンバーはRock 'N' Rolf(Vo,G)、Preacher(G)、Stephan(B)、Hasche(Ds)。まだ海賊イメージを纏う前のJUDAS PRIESTやIRON MAIDENからの影響を強く受けたストレートなスピード/パワー・メタル・サウンドながら、すでに後のRUNNING WILD節が随所に見られ、早くもサウンド・スタイルを確立させている作品。ボーナス・トラックに83年Noiseからリリースされたオムニバス『ROCK FROM HELL-GERMAN METAL ATTACK』からの2曲(9,10)、84年12"EP『VICTIM OF STATES POWER』の2曲(11,12)、84年Noiseからのオムニバス『DEATH METAL』からの2曲(13,14)、91年のリ・レコーディング・アルバム『THE FIRST YEARS OF PIRACY』からの2曲(15,16)を収録。
全曲17年リマスターの17年Noise再発盤。
REPULSIONのMatt Olivo(G)、EXHUMED/GRUESOMのMatt Harvey(Vo)、INTRONAUT/PHOBIA/ex EXHUMED/ex UPHILL BATTLEのDanny Walker(Ds)、LIGHTNING SWORDS OF DEATHのMenno Verbaten(B)によるグラインド/デス・メタルの17年作品。REPULSIONやPHOBIA、NAPALM DEATH等の初期グラインドコアにデス・メタリックな重厚さとブルータルさが加わったスタイル。さすがにこのメンツなので貫禄と強烈さをまざまざと見せつける。
ジャーマン・メタルの重鎮RAGE、新体制第2弾となる17年発表作。
PORCUPINE TREEを中心に各種プロジェクトで八面六臂の活動を繰り広げる多彩なアーティスト、'17年作が登場!新たに欧Carolineに移籍、OASIS/THE BLACK CROWSのALbumを手掛けた元THE LEMON TREEのPaul Staceyをpro.に迎え制作されたメジャー移籍第1弾。Nick Beggs(b/Stick)、Jeremy Stacey(dr)、Craig Blundell(dr)、Adam Holzman(key)等ソロ活動以降のミュージシャンを迎える一方、80年代期Peter Gabriel/Kate BushやTALK TALK/TEARS FOR FEARSに触発された経緯やXTCのAndy PartridgeをComposer、東欧Avant/Experimental系ギタリストの新鋭として脚光を浴びるDavid Kollar(g)等新たな人脈を迎えたことからも伺えるとおり、これまでの70's British Rock/Metal路線から一転、80's Post Punk/New Wave~Post Rock/Experimentalの影響/音楽性を反映したProgressive Rockに変化。
通信販売 承ります。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
TEL:03-5363-9778
メール:ds8@diskunion.co.jp
詳しくは、こちら
※お客さまへ
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。
可能な限り再発注を試み入手に努めますが、入荷しない場合もございます。
通信販売 承ります。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
メール:ds8@diskunion.co.jp
詳しくは、こちら
※お客さまへ
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。
可能な限り再発注を試み入手に努めますが、入荷しない場合もございます。
ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
ブログ内検索
SHOP DATA
〒160-0022
新宿区新宿3-28-4
新宿三峰ビル5F
TEL:03-5363-9778
営業時間:11:00~21:00
(日祝11:00~20:00)
当店や新宿地区各店の地図
ディスクユニオン新宿地区/提携駐車場のご案内
お店のホームページ
メールお問い合わせ
メルマガご登録
通信販売のご案内
diskunion新宿
ヘヴィメタル買取センター
買取専用フリーダイヤル TEL:0120-708-702
(携帯電話の方は03-3356-5975)
新宿へヴィメタル買取センターのご案内
買取のメールお問い合わせ
<提携駐車場のご案内>
詳しくはこちら↓をクリック

カテゴリー
ディスクユニオン新宿各店のブログ
ユニオンレコード新宿
ディスクユニオン新宿中古館・ブックユニオン新宿
ディスクユニオン新宿
BF:日本のロック・インディーズ館
2F:CD・レコードアクセサリー館
3F:プログレッシヴ・ロック館
4F:ラテン・ブラジル館
5F:新宿ロックCDストア
6F:インディ・オルタナティヴロック館
7F:パンクマーケット
新宿ロックレコードストア
新宿ジャズ館
新宿セカンドハンズ
新宿クラシック館
昭和歌謡館
新宿ソウル・ダンスミュージックショップ
シネマ館
dues 新宿
ディスクユニオン新宿
BF:日本のロック・インディーズ館
2F:CD・レコードアクセサリー館
3F:プログレッシヴ・ロック館
4F:ラテン・ブラジル館
5F:新宿ロックCDストア
6F:インディ・オルタナティヴロック館
7F:パンクマーケット
新宿ロックレコードストア
新宿ジャズ館
新宿セカンドハンズ
新宿クラシック館
昭和歌謡館
新宿ソウル・ダンスミュージックショップ
シネマ館
dues 新宿
ACCESS TOOL