★★★書籍新入荷★★★
●デーモン閣下 / デーモン閣下 悪魔的歌唱論 (2,160円)


地球デビュー30周年を記念して、魔暦17(2015)年に期間限定再集結を果たした聖飢魔IIのフロントマン、デーモン閣下。ヘヴィメタル、ハードロックのみならず、ポップス、歌謡曲など、さまざまなジャンルを巧みに歌い上げる実力派シンガーである閣下が、初めて“歌うこと”について徹底的に語り尽くした書籍が登場です。これまでのヴォーカリストとしての歩みを振り返りながら、ヴォーカル・テクニックやパフォーマンス、コンディションの整え方を始め、プロフェッショナルとは? エンタテインメントとは?といったテーマを、閣下独自の視点で鋭く分析。巻末には、特別企画としてプロ・ヴォイストレーナーによる閣下のヴォーカル・スタイル研究も収録。すべてのヴォーカリスト、エンターテイナー必読の書籍です。
★★★国内新入荷★★★
●TESLA / MECHANICAL RESONANCE LIVE! (2,700円)


80年代のヘヴィ・メタル・シーンで活躍し、90年代のアンプラグド・ブームを巻き起こす上でも一役買ったテスラが、デビュー作の『メカニカル・レゾナンス』(1986年)のリリース30周年を記念したライヴ・アルバムをリリース!『メカニカル・レゾナンス』からの全曲に、デフ・レパードのフィル・コリンが作ったスタジオ録音ナンバーを追加!名作『メカニカル・レゾナンス』のアニヴァーサリーに相応しい作品がここに完成!
★★★輸入新入荷★★★
●WITCHFYNDE / GIVE 'EM HELL<DIGI> (2,160円)
ダーク・サイド・オブNWOBHMの名盤中の名盤である'80年発表の1stアルバム。BLACK SABBATH傾倒指数はWITCHFINDER GENERALの方が上だが、Ozzy影響下にあるSteve Bridgesの(Vo)がサタニックな雰囲気を醸し出す。リフや曲自体は70年代のブリティッシュ・ハード・ロックを引き摺った感じだが、重く暗い曲調は数多くのNWOBHMバンドの中でも充分異端であるし強烈な個性となっている。サタニック・メタルの登竜門的作品と言ってもいいでしょう。ボーナス・トラック3曲収録16年ブラジルClassic Metal再発盤。

ダーク・サイド・オブNWOBHMの名盤中の名盤である'80年発表の1stアルバム。BLACK SABBATH傾倒指数はWITCHFINDER GENERALの方が上だが、Ozzy影響下にあるSteve Bridgesの(Vo)がサタニックな雰囲気を醸し出す。リフや曲自体は70年代のブリティッシュ・ハード・ロックを引き摺った感じだが、重く暗い曲調は数多くのNWOBHMバンドの中でも充分異端であるし強烈な個性となっている。サタニック・メタルの登竜門的作品と言ってもいいでしょう。ボーナス・トラック3曲収録16年ブラジルClassic Metal再発盤。
●WITCHFYNDE / STAGEFRIGHT (2,160円)


VENOM、WITCHFINDER GENERALと並んでNWOBHMの暗黒サイドを代表するWITCHFYNDEの2ndアルバム。Steve Bridges(Vo)在籍ラストとなった作品で、重く引き摺ったリフとSteveのヴォーカルによりサタニックな雰囲気漂うヘヴィ・サウンドと言ったWITCHFYNDEの強烈な個性を発散させているのは今作まで。1st同様当然NWOBHMファンのみならず、暗黒メタル・ファンなら避けて通れない名盤。16年ブラジルClassic Metal再発盤。
●WITCHFYNDE / CLOAK & DAGGER (2,160円)


ヴォーカルがSteve BridgesからLuther Beltzにチェンジし、レーベルもRondeletからExplusionに移ってリリースされた83年の3rdアルバム。2ndまでの徹底した暗黒世界観は後退し、より正統メタル寄りとなって聴き易くなったことで、ファンの間では余り評価の高くない作品だが、やはり彼等独特のヘヴィなリフは健在だった。このリフこそがWITCHFYNDEたる所以であり、最大の個性となっていることを証明した作品であるとも言える。16年ブラジルClassic Metal再発盤。
●ANGEL OF SODOM / DIVINE RETRIBUTION<DIGI> (2,268円)


プロレスラーのStarBuck(The Canadian Rebel)ことMichael Majalahti(Vo)らによるフィンランドのトリオ・スラッシュ・メタル、15年デジタルのみでリリースされていた1stアルバムのCD化。ボーナス・トラック2曲収録。
●SOUND BARRIER (METAL) / SPEED OF LIGHT<DIGI> (2,268円)


後にFISHBONEに加入するSpacey T.(G)も在籍したUS/L.A.の正統メタル・バンド、Metal Bladeから86年にリリースされた2ndにしてラストとなったアルバム。ヨーロピアン・テイストの強い叙情的メロディもまとった正統メタル/パワー・メタル・サウンドで、80'SのUSメタル名作の一つとしてカウントされるべき作品。THIN LIZZYのカヴァーもあり。今作後Pacey T.が脱退するが後任にAlex Masiが加入するがすぐにバンドは解散となっている。ボーナス・トラックにカセットのみに収録されていた曲を収録。16年ブラジルMarqueeからのリマスター再発盤。
★★★国内再入荷★★★
●ADRASTEA / THE RUINS OF REMINISCENCE (2,571円)
●ALCEST / ECAILLES DE LUNE (2,592円)
●AMORPHIS / ECLIPSE (1,620円)
●HUASKA / THE BIBLE OF BOSSA-METAL (2,376円)
●SYMPHONY X / UNDERWORLD (2,808円)
★★★輸入再入荷★★★
●ARCH ENEMY / ORIGINAL ALBUM COLLECTION (2,160円)
●SACRIFICE / SOLDIERS OF MISFORTUNE (2,592円)
●SACRIFICE / APOCALYPSE INSIDE<SLIP CASE> (2,592円)
●SLAUGHTER / STRAPPADO 25TH ANNIVERSARY EDITION (2,916円)
●SUPREMACY / LEADERS<DIGI> (2,484円)
●VIKING / DO OR DIE (2,160円)
通信販売 承ります。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
TEL:03-5363-9778
メール:ds8@diskunion.co.jp
詳しくは、こちら
※お客さまへ
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。
可能な限り再発注を試み入手に努めますが、入荷しない場合もございます。
ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

通信販売 承ります。
お電話、メールにてお問い合わせ下さい。
メール:ds8@diskunion.co.jp
詳しくは、こちら
※お客さまへ
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。
可能な限り再発注を試み入手に努めますが、入荷しない場合もございます。
ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

ブログ内検索
SHOP DATA

〒160-0022
新宿区新宿3-28-4
新宿三峰ビル5F
TEL:03-5363-9778
営業時間:11:00~21:00
(日祝11:00~20:00)
当店や新宿地区各店の地図

ディスクユニオン新宿地区/提携駐車場のご案内
お店のホームページ
メールお問い合わせ
メルマガご登録
通信販売のご案内
diskunion新宿
ヘヴィメタル買取センター
買取専用フリーダイヤル TEL:0120-708-702
(携帯電話の方は03-3356-5975)
新宿へヴィメタル買取センターのご案内
買取のメールお問い合わせ
<提携駐車場のご案内>
詳しくはこちら↓をクリック

カテゴリー
ディスクユニオン新宿各店のブログ
ユニオンレコード新宿
ディスクユニオン新宿中古館・ブックユニオン新宿
ディスクユニオン新宿
BF:日本のロック・インディーズ館
1F:ロック新品ストア
2F:CD・レコードアクセサリー館
3F:プログレッシヴ・ロック館
4F:ラテン・ブラジル館
5F:中古ロックCD館
6F:インディ・オルタナティヴロック館
7F:パンクマーケット
新宿ロックレコードストア
新宿ジャズ館
新宿セカンドハンズ
新宿クラシック館
昭和歌謡館
新宿ソウル・ダンスミュージックショップ
シネマ館
dues 新宿
ディスクユニオン新宿
BF:日本のロック・インディーズ館
1F:ロック新品ストア
2F:CD・レコードアクセサリー館
3F:プログレッシヴ・ロック館
4F:ラテン・ブラジル館
5F:中古ロックCD館
6F:インディ・オルタナティヴロック館
7F:パンクマーケット
新宿ロックレコードストア
新宿ジャズ館
新宿セカンドハンズ
新宿クラシック館
昭和歌謡館
新宿ソウル・ダンスミュージックショップ
シネマ館
dues 新宿
ACCESS TOOL