新宿駅から徒歩3分!ハードロック/ヘヴィメタル専門店です!スラッシュ/デス/ブラック/ドゥーム・ストーナー/ポストメタル系/メタルコア/メロディアス・ハード/ジャパニーズメタル等々、CD/レコード/DVD/ブルーレイ/音楽書籍/アパレル/グッズ/前売りチケット/音楽酒などなど新品/中古とも充実の品揃え!店舗通販も承ります!買取もお任せください!メタル専門スタッフが1点1点丁寧に買取します!1枚からでも大歓迎!1,000枚、5,000枚、1万枚など大口買取もOK!訪問・宅配買取します!お気軽にご相談ください。 店舗での買取は、関東近郊ライヴついでに!店頭でのお支払いが早いです!現金にて即支払い!

【お客様各位】
RECORD STORE DAY限定商品は店舗/オンライン・ショップ共に予約販売をいたしません。予めご了承ください。
■店舗では4/21(土)の開店と同時に販売をスタートいたします。
※発売当日に限りまして、購入はお一人様2枚までとさせていただきます。
※発売当日の電話での予約/取り置きはお断りさせていただきます。
■オンライン・ショップでは4/28(土)の午前0時より販売・発送および未入荷品の予約受付を開始いたします。
■店舗の店頭・電話・メールでの通販に関しましても、商品確保・発送および未入荷品の予約受付は4/28(土)以降となります。
※店頭では、ご来店前提の在庫商品のお取り置きのみ、4/22(日)より受付いたします。
※限定商品の為、現在のところ入荷数未定となっております。入手に尽力いたしますが入荷予定数に達しない場合にはお渡しはご予約先着順とさせていただききます。
※ご予約頂いても商品が一切ご用意できない場合がございます。ご予約は商品の確保を確約するものではありません。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
※当日より3週間程度経過しても弊社へ入荷しない場合には、入荷見込み無しと判断し、ご予約のキャンセル及び他商品の分割発送のご連絡を差し上げる場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
★★★当店入荷予定リスト★★★
●ABRUPTUM / EVIL GENIUS<SILVER/BLACK MARBLE VINYL> (3,240円)


OPHTHALAMIAやWAR、VONDUR等でも活動したItとAllにより始動され、後にMARDUKのMorgan Håkanssonによるプロジェクトとなるリチュアル・ブラック/アンビエント/ノイズ・ユニット。ItとAllの2人時の初期音源をまとめ95年にオリジナルはHellspawn Recordsからリリースされたもので、90年デモ『ABRUPTUM』90年デモ『THE SATANIST TUNES』91年7"EP『EVIL』の音源を収録。Black Lodge再発盤。
●AC/DC / BACK IN BLACK<CASSETTE TAPE> (1,620円)


ヴォーカルが亡きBon Scottに替わりBrian Johnsonとなっての80年発表アルバム。AC/DCを代表する名作。
●AT THE GATES / GARDENS OF GRIEF<10" / WHITE VINYL> (2,700円)


初期スウェディッシュ・デスメタルの重要バンドGROTESQUEのTomas Lindberg(Vo)とAlf Svensson(G)が、後にTHE HAUNTEDのAnders Bjorler(G)とJonas Bjorler(B)の兄弟、後にTHE HAUNTEDやCRADLE OF FILTH(現在はPARADISE LOSTのメンバー)のAdrian Erlandsson(Ds)により1990年に結成されたデスメタル・バンド。AT THE GATESと言うと「SLAUGHTER OF SOUL」のメロディックなデスラッシュ・サウンドが真っ先にイメージされるが、この91年のEP(元はデモ)はまだGROTESQUEの流れにある暗黒な空気も流れるスウェディッシュ・デスメタル・サウンド。しかしながらその中にも叙情的なメロディが見え隠れし、後のスタイルの布石と言えなくもない要素もあり。まさに初期スウェディッシュ・デスメタルらしいサウンド。プロデュースはTomas Skgsberg。
●CELTIC FROST / TRAGIC SERENADES<PICTURE VINYL> (3,240円)


86年にNoise RecordsからリリースされたEPのピクチャー盤復刻。1と2は『TO MEGA THERION』収録曲の、ベースをMartin Ainで録り直したヴァージョン。3は85年のスタジオ・ジャム・セッション音源。
●DEF LEPPARD / LIVE FROM ABBEY ROAD<12"> (2,160円)


08年に『YEAH!』のプロモーションでAbbey Roadスタジオを訪れるTV番組収録時に、同スタジオでライヴ・レコーディングされた未発表音源3曲収録。
●DIO / FINDING THE SACRED HEART<2LP / RED VINYL> (3,348円)


85年発表3rdフル・アルバム『Sacred Hear』リリース後のツアーより86年6月17日にフィラデルフィアで行われたライブを収録しらライブ作品。
●DISTURBED / THE LOST CHILDREN<2LP> (2,916円)


11年にリリースされた、未発表音源やレア・トラックを収録したB-SIDEコレクション・アルバム。
●EUROPE / WALK THE EARTH<PICTURE VINYL> (4,536円)


17年発表アルバム。
●EVANESCENCE / LOST WHISPERS<LP> (3,240円)


16年にリリースされたLPボックス『THE COMPLETE COLLECTION』の中に入っていた、当時新曲だった"Even In Death"を含むボーナスLPの単体リリース。
●JIMMY PAGE / PLAYIN UP A STORM<ORANGE VINYL> (2,700円)


Jimmy PageのLED ZEPPELIN結成以前の音源を集めた音源集。Albert Lee、John Paul Jones、Nicky Hopkinsといったメンバーで、Keith De Grootのバックバンドとして66~68年頃に録音したという音源を収録。
●JUNGLE ROT / WHAT HORRORS AWAIT<YELLOW VINYL> (2,484円)


ハードコア・テイストも強いUSウィスコンシン出身のデス・メタル・バンド、09年5thアルバムのリミックス/リマスター再発。
●KREATOR / BEHIND THE MIRROR <PICTURE VINYL> (3,240円)

87年にリリースされた12" EPのピクチャー盤再発。1は2ndアルバム『PLEASURE TO KILL』収録曲、2はTYGERS OF PAN TANGのカヴァー。
●LED ZEPPELIN / ROCK AND ROLL / FRIENDS (UNRELEASED SUNSET SOUND MIXES) <YELLOW VINYL> (1,404円)


これまで未発表となっていたスタジオ・ミックス音源。"Friend"のOlympic Studios Mixと、"Rock And Roll"のSunset Sound Mixの2曲を収録した7" Yellow Vinyl。Jimmy Pageプロデュース。
●LEMMY KILMISTER & JOHNNY RAMONE / GOOD ROCKIN' TONIGHT (2,268円)


Side 1
"Good Rockin' Tonight"
Side 2
"Viva Las Vegas"
●LINKIN PARK / ONE MORE LIGHT LIVE [COLORED 2LP] (4,536円)


2017年ライヴ盤がゴールド/ブラック・ヴァイナル仕様で2LP初アナログ・リイシュー!2017年7月、世界に衝撃を持って伝わったCHESTER BENNINGTONの自殺という突然の訃報。。「我らがブラザー、チェスターにこのライヴ・アルバムを捧げる──」ラウド・ロックやヒップホップ、ハードコア、インダストリアル、エレクトロニックなど様々な音楽要素の影響を受け登場、文字通り21世紀ロックの先駆者であり、シーンを開拓し続けた究極のロック・アイコン、LINKIN PARK。彼らにとって6度目となる全米チャート1位を記録した2017年最新作『ONE MORE LIGHT』に伴うツアーの模様を収録した最新ライヴ・アルバム。ナンバリング入り4000枚限定盤。
●LIVING COLOUR / LIVE FROM THE VAULTS: LIVE FROM CBGB'S, 12/19/89 <2LP> (3,240円)


Legacyからのライヴ音源シリーズ「LIVE FROM THE VAULTS」としてリリースされていた89年12月19日CBGBでのライヴ。
●MARDUK / DARK ENDLESS<RED VINYL> (3,240円)


Morgan Hakansson(G)、Andreas Axelsson(Vo)(EDGE OF SANITYと並行活動)、Rikard Kalm(B)、Joakim Grave(Ds)、セカンドギタリストにDevo Anderssonが加入し5人編成となってHellspawnスタジオでレコーディングされた1stフル・アルバム。高速パートとミドル・テンポのパートの落差により展開にアクセントを付けている。Morganのリフも比較的メロディーがはっきりしており、演奏力の高さもあり、当時のブラック・メタル作品としてはかなり高品質な作品だった。のクレジットはBoggeだが、実際に弾いているのはRikard Kalm。オリジナルとはジャケット・アート違いのBlack Lodge再発盤。
●MERCILESS / TREASURES WITHIN<ORANGE VINYL> (3,240円)


80年代後半から活動し、Euronymous(MAYHEM)のDeathlike Silenceから1stアルバムをリリースしているスウェディッシュ・デス・メタル、92年にオリジナルはActive Recordsからリリースされた2ndアルバム。ボーナス・トラック3曲収録Black Lodge再発盤。
●MERCILESS / MERCILESS<ORANGE/BLACK MARBLE VINYL> (3,240円)


80年代後半から活動し、Euronymous(MAYHEM)のDeathlike Silenceから1stアルバムをリリースしているスウェディッシュ・デス・メタル、02年リリースされた4thアルバム。
●MOTORHEAD / DEATH OR GLORY (AKA BASTARDS) <SILVER VINYL> (2,484円)


Mikkey Dee(Ds)加入後初となった名作93年発表アルバム『BANSTARDS』が、『DEATH OR GLORY』とタイトルを変えジャケット・アートも変更されて13年にリリースされたもののカラーVinyl再発。
●MOTORHEAD / HEROES <7''/PICTURE VINYL> (3,348円)


17年にリリースされたカヴァー・アルバム『UNDER COVER』に収録された、David Bowieの"Heroes"のカヴァーの7"ピクチャー盤。
B面は未発表となっていたThe Wacken Family Choir Mixヴァージョンで、17年Wacken Open AirでのMOTORHEADトリビュート・ライヴ時の観客コーラスをフューチャアしたもの。
●RAGE AGAINST THE MACHINE / DEMOCRATIC NATIONAL CONVENTION 2000 [180G LP] (3,240円)


00年ライヴ音源が180グラム重量盤で初アナログ・リリース!政治的・社会的メッセージを前面に出したラップと独創的な殺傷ギター・ノイズを革新的に融合、言わずと知れた新世代ヘヴィ・ロック/ラップ・メタル/ミクスチャーの先駆として君臨し続けるRAGE AGAINST THE MACHINE。いわゆる「ロス暴動」を扱い大ヒット作となった99年11月リリースの3RDアルバム『THE BATTLE OF LOS ANGELES』リリース後の2000年夏、まさに彼ら自身にとっての「BATTLE OF LOS ANGELES」となったステージで、米民主党が正副大統領の指名候補を選出する民主党全国大会の会場となっていたSTAPLES CENTER近くに野外ステージを組み、アメリカの政党制度に抗議する形でとり行われたライヴ・セットの模様を収録しています。5000枚限定盤。
●RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW / ROCKPLAST 1995 - BLACK MASQUARADE VOL 1<2LP / CLEAR VINYL> (2,916円)

95年にDougie White(Vo)をシンガーに向かえ行われたRITCHIE BLACKMORE'S RAINBOWのワールド・ツアーの模様を収録したライヴ作品。VOL.1。
●RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW / ROCKPLAST 1995 - BLACK MASQUARADE VOL 2<CLEAR VINYL> (2,700円)


95年にDougie White(Vo)をシンガーに向かえ行われたRITCHIE BLACKMORE'S RAINBOWのワールド・ツアーの模様を収録したライヴ作品。VOL.2。
●SAXON / PRINCESS OF THE NIGH<7''/COLOURED VINYL> (1,836円)


81年4thアルバム『DENIM AND LEATHER』からの81年リリース7"シングル再発盤。ピクチャー盤7"は初リリース。B面も『DENIM AND LEATHER』に収録された曲。
●STEVEN WILSON / HOW BIG THE SPACE [COLORED 12"] (1,404円)


2017年未発表トラックがブルー・ヴァイナル仕様で12"リリース!90年代以降のバンド群の中でも一歩突き抜けた存在となった英国産プログレッシヴ・ロック・バンドPORCUPINE TREEをはじめ、アンビエント・ポップ・ユニットNO-MAN、エクスペリメンタル/アンビエント・ユニットBASS COMMUNIONと多彩な活動を展開する奇才STEVE WILSON。2017年8月の新作『TO THE BONE』のレコーディング・セッションからの未発表曲で、XTCのANDY PARTRIDGEが作詞を手掛けた"HOW BIG THE SPACE"をA面に収録。さらに"HOW BIG THE SPACE"のインスト・ヴァージョンに加え、B面にはアルバム収録楽曲"PEOPLE WHO EAT DARKNESS"のイスラエル人女性シンガーNINET TAYEBをフィーチャーしたヴァージョンをコンパイル。
●STONE SOUR / HYDROGRAD ACOUSTIC SESSIONS<SOLID SILVER VINYL> (2,376円)


17年アルバム『HYDROGRAD』のアコースティック・セッション音源収録EP。
●STRAPPING YOUNG LAD / HEAVY AS A REALLY HEAVY THING <2LP/RED & BLUE VINYL> (4,320円)


Steve VaiのVAIで一躍注目を集めたDevin Townsendが結成したインダストリアルからデス・メタルまでの影響下にあるエクストリーム・メタルの、95年1stアルバム。ボーナス・トラック3曲収録05年Century Media再発盤のLPリイシュー。
●SUPERJOINT / USE ONCE AND DESTROY<GREEN VINYL> (3,348円)


ex PANTERA/DOWNのPhil Anselmo(Vo)、EYEHATEGOD/DOWN/ex CROWBARのJimmy Bower(G)らによるスラッジ・メタルの02年1stフル・アルバム。アナログ再発盤。
●SUPERJOINT / A LETHAL DOSE OF AMERICAN HATRED<GREEN VINYL> (2,916円)


ex PANTERA/DOWNのPhil Anselmo(Vo)、EYEHATEGOD/DOWN/ex CROWBARのJimmy Bower(G)らによるスラッジ・メタルの03年2ndフル・アルバム。アナログ再発盤。
●VOIVOD / TOO SCARED TO SCREAM<PICTURE VINYL> (3,240円)


88年発表3rdアルバム『KILLING TECHNOLOGY』の、当時CDのみに収録された2曲による87年リリース・ピクチャー12"の再発盤。
●WHITESNAKE / 1987 (30TH ANNIVERSARY EDITION) <PICTURE VINYL> (2,916円)


WHITESNAKE最大のヒット作となった87年発表アルバム。USでは『WHITESNAKE』、EUでは『1987』、日本では『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス』としてリリースされた。2017年の30周年記念ヴァージョンのPicture Vinyl盤。
ブログ内検索
SHOP DATA

〒160-0022
新宿区新宿3-28-4
新宿三峰ビル5F
TEL:03-5363-9778
営業時間:11:00~21:00
(日祝11:00~20:00)
当店や新宿地区各店の地図

ディスクユニオン新宿地区/提携駐車場のご案内
お店のホームページ
メールお問い合わせ
メルマガご登録
通信販売のご案内
diskunion新宿
ヘヴィメタル買取センター
買取専用フリーダイヤル TEL:0120-708-702
(携帯電話の方は03-3356-5975)
新宿へヴィメタル買取センターのご案内
買取のメールお問い合わせ
<提携駐車場のご案内>
詳しくはこちら↓をクリック

カテゴリー
ディスクユニオン新宿各店のブログ
ユニオンレコード新宿
ディスクユニオン新宿中古館・ブックユニオン新宿
ディスクユニオン新宿
BF:日本のロック・インディーズ館
1F:ロック新品ストア
2F:CD・レコードアクセサリー館
3F:プログレッシヴ・ロック館
4F:ラテン・ブラジル館
5F:中古ロックCD館
6F:インディ・オルタナティヴロック館
7F:パンクマーケット
新宿ロックレコードストア
新宿ジャズ館
新宿セカンドハンズ
新宿クラシック館
昭和歌謡館
新宿ソウル・ダンスミュージックショップ
シネマ館
dues 新宿
ディスクユニオン新宿
BF:日本のロック・インディーズ館
1F:ロック新品ストア
2F:CD・レコードアクセサリー館
3F:プログレッシヴ・ロック館
4F:ラテン・ブラジル館
5F:中古ロックCD館
6F:インディ・オルタナティヴロック館
7F:パンクマーケット
新宿ロックレコードストア
新宿ジャズ館
新宿セカンドハンズ
新宿クラシック館
昭和歌謡館
新宿ソウル・ダンスミュージックショップ
シネマ館
dues 新宿
ACCESS TOOL